物件情報
【SALE】『3匹の子ぶた』今の日本で何を選ぶ?| 保土ヶ谷2SLDK築7年中古戸建物件
2023年6月13日(火曜日)

【物件概要】
お風呂やキッチンなどの設備充実!2016年4月新築の軽量鉄骨造2階建の中古戸建て物件。 JR横須賀線 保土ヶ谷駅徒歩18分、家のそばまでほとんど平坦。車移動が便利な立地です。
ーーーーー
元はイギリスの民話らしいのですが、地震の少ないヨーロッパで、しかも民話ならレンガの家を選べば正解だったのでしょう。しかしここは地震大国日本、しかも今の世の中どんな『オオカミ』がいることやら...であれば長く安心して暮らすためには家の構造や素材はもとより、設備や土地にも十分にこだわる必要があますよね!
さて今回ご紹介する家は、こだわりを絵にかいたようなおうち!
本物件のお勧めポイント
1.築10年以内!地震&火災に強い、安心のミサワホーム鉄骨構造の家
2.間取りは2SLDKの小屋裏収納&納戸付きで子育て世代に最適!
3.広々LDKが叶う!一面窓に繋がるウッドデッキはお庭から公園へ
5.小中高の学校が徒歩7分以内&緑や公園が多い落ち着いた周辺環境
1.築10年以内!地震&火災に強い、安心のミサワホーム鉄骨構造の家

地震&火災に強いミサワホームの、しかも鉄骨構造の家。不動産業を営むお父さんが娘夫婦のために10件以上一緒に見て回った土地の中で「ここなら」とお墨付きを出してくれた分譲地(全10区画)の中で一番陽当たりと眺望が良かった(オーナー様談)1区画に建っています。ちなみに地盤は杭が要らないほど固く、鉄骨は建築中実物が建っていくのを見ていて「これで軽量?」と驚くほどだったそうw

築約7年と新しく、お風呂やキッチンなどの設備も長く気持ちよく使えるようにハイグレードなものを入れています!その他、大きな窓には電動シャッター、小さな窓にも防犯フィルムが施工されているなど隙の無い家づくり;;(感涙)

私は元々注文住宅の営業もしていたので、ここ4、5年の原材料費や人工の高騰を考えると今同じ場所に同じものを建てたらいくらかかるんだろう?なんて考えちゃいますf^ ^;
2.間取りは2SLDKの小屋裏収納&納戸付きで子育て世代に最適!
JR横須賀線 保土ヶ谷駅から徒歩18分、家のそばまでほとんど平坦。2016年4月新築の軽量鉄骨造2階建の中古戸建て。建物の間取りは2SLDK、面積94.23㎡(約28.5坪)、土地の面積は100.11㎡(約30.2坪)、価格は5,980万円です。

2SLDKといっても小屋裏収納もあるので、2階の納戸を子ども部屋か、書斎・リモート部屋としても使えそう!そしたらなんということでしょう(どこかで聞いたことあるフレーズ…)ひと部屋増えて、3LDKのように~

この使い方ならお子さんお二人の4人家族はもちろんのこと、子どもが3人、4人いる家族でも暮らせそうです!普段はキッチンからも目の届き易い17.6帖あるリビングを中心にすごして、寝るときは男女に分かれて子ども部屋、とかね。

3.広々LDKが叶う!一面窓に繋がるウッドデッキはお庭から公園へ

実はこの家の庭にはウッドデッキがあり、リビングがさらに広く使えるんです!そしてこのウッドデッキの先にはオーナーが丁寧に作りこんだお庭、そして公園へと続いていて、子ども達のプレイフィールドは地域に溶け出していきます~
4.どの方面にも車移動が便利な保土ヶ谷ならではの立地
さてみなさんは保土ヶ谷って聞いて何を思い浮かべますか?
坂道?保土ヶ谷公園?インター?歴史に興味がある人なら宿場町というひともいますよね。オーナーさんはご夫婦それぞれ車で通勤していたことから車移動の利便性でこの地を選んだそうです。
実際Googleマップで調べてみると狩場インターと藤塚インターまでそれぞれ車で3分、永田インターまで7分。それぞれの特徴としては、狩場インターは横横道路、横浜新道上下、保土ヶ谷バイパスにつながります!しかし時間帯によっては渋滞の国道1号はまることも…(汗)
そんな時は藤塚インター!藤塚インターだと国道1号に出なくていいので渋滞はありません。また藤塚インターは狩場インターと同じく保土ヶ谷バイパスに直通でき、横浜新道の上り(上りのみ)を通って第3京浜か首都高へ、横横道路方面へも行けちゃいます!
そして永田インター(上りのみ)!こちらは首都高狩場線で横羽線、湾岸線に接続!アクアラインや羽田空港に便利です!ここまでつながりやすいとさながら銀河鉄道のターミナルのように思えてきました^ ^

のっちゃった後は金沢のコストコまで16分、港北のIKEAまで14分、同じく港北のららぽーとでも18分ですって。横浜駅もみなとみらいも近いし、気分転換に湘南へと思えば25分ほど!湘南ドライブに道案内が必要なら私に聞いてくださ~い!
5.小中高の学校が徒歩7分以内&緑や公園が多い落ち着いた周辺環境
本物件の周辺環境は緑や公園が多い落ち着いた環境です。
まずうれしいのは学校が近い!最寄りの岩崎小学校まで徒歩3分で、岩崎中学校まで6分、市立桜丘高等学校まで7分。お子さんの進路にもよりますが、最大18歳まで徒歩10分以内と遅刻知らずの距離!

買い物は保土ヶ谷駅近くのFUJIスーパーが駅からの帰りに便利で、車なら天王町駅の先にマルエツ。どちらも終電時間に合わせてなんと25時まで営業してます!オーナーさんはお弁当のおいしさからマルエツ押しだそうです。是非食べ比べてみてください^ ^

ちなみに私は近所のMEGAドンキにも注目!何といっても深夜の3時までやってて、何でも売ってる安心感!今まで子どもが深夜に雑巾が無い、ノートが無い、何が無いと大騒ぎして何度戸塚のドン・キホーテに救われたことか;;

6.魅力満載の保土ヶ谷
車で6分の近さに古~いイオンを全部ぶっ壊して2022年10月に建て直したピカピカのイオンモールがあったり、『ハマのアメ横』の異名を持つ、洪福寺松原商店街や公園の王様「保土ヶ谷公園」など、保土ヶ谷ってとにかく魅力満載なんです。
魅力スポットその1
よくあるお店の全部のせ。イオン天王町ショッピングセンター

2022年10月に新装オープンしたイオン天王町ショッピングセンター!何と車で6分の近さに古~いイオンを全部ぶっ壊して建て直したピカピカのイオンモール!このイオンはよくあるお店の全部のせといった感じで、無印、UNIQLO、DAISO、餃子の王将、スシロー、スタバ、マクドナルド、大戸屋、ミスド、ケンタッキー、イオンサイクル、広~い赤ちゃん用品売場…となんでもだいたい揃っちゃう!もちろん食料品売り場もかなり広いです。あとコーナンあるのもうれしい!売り場が広く、2階にケーズデンキとDAISO(ここの方がイオンのより大きい)が入っていますw
魅力スポットその2
『ハマのアメ横』の異名を持つ、洪福寺松原商店街

そして知る人ぞ知る『ハマのアメ横』の異名を持つ、洪福寺松原商店街!ここは地元の方だけでなく、遠くからもやってきますし、プロの飲食店の方も買い出しに来る激安(激熱?)商店街!たくさん買う方には特におすすめ。友達何人かで集まって、シェアしても楽しいかも^ ^
私が取材に行った水曜は休みが多い日だったらしく、あいにくの様子でしたが、それでも開いていた八百屋には、プロっぽい方が台車で八百屋のご主人と会話しながらまとめ買いしていました。地元のおばあちゃん達には「ここ見に来たのなら週末おいで、週末はすごいよ。ハマのアメ横って言われているよ」と前情報通りのお誘いも頂きました^ ^
魅力スポットその3
公園の王様!保土ヶ谷公園

また近くには公園の王様といっても過言ではないほどの広さと施設がそろう保土ヶ谷公園があり、週末にはぶっ倒れるまで遊ぶことができますw
歴史や文化的なことが好きな方にはカメラとメモ帳を片手に旧東海道沿いの史跡や古刹を訪ね歩くのもおすすめ!下見で訪ねた程ヶ谷宿の番所では、ボランティアのおばちゃん二人が保土ヶ谷の魅力や最近の話題なんかを楽しく丁寧に教えてくれました。
この番所には同様のボランティアさんが何十人もいて(写真の赤いひもの名札の数がボランティアさんの数)、さらに番所のスペース自体もビルのオーナーが保土ヶ谷のためにと開放してくれているとのこと。それだけの魅力がこのまちにはあるということでしょう。帰り際「今度はゆっくり来てね」と声をかけてくれた笑顔が忘れられません^ ^


その他にもたくさんの場所を訪ね、お話を伺いました。是非ご案内の際にお伝えできればと思っております。物件は現在空き家となっております、ご連絡頂ければすぐにご案内できます。LINE登録してお気軽にお声がけくださ~い!